公益財団法人
日本卓球協会

  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • PAGE
    沿革・組織図

    沿革

    1902(明治35)年頃に伝来

    日本選手権が年に2つも3つも

    1931(昭和6)年に日本卓球協会の前身、「日本卓球会」発足

    1936(昭和11)年から硬式も全日本選手権の正式種目に

    戦後第1回は、国体が全日本選手権を兼ねる

    1949(昭和24)年に国際卓連へ再加盟

    1952(昭和27)年、初参加で世界選手権4種目に優勝

    “ピンポン外交”地球を走る

    1972(昭和47)年にアジア卓球連合を創設

    1976(昭和51)年、創立45周年を機に財団法人化

    1983(昭和58)年、日本で3度目の世界選手権

    協会の組織強化、機構整備を図る

    事業の活性化

    日本人の国際卓球連盟会長が誕生

    1991年以降、日本代表選手の世界大会での活躍

    人心一新、再建なる

    2012(平成24)年公益財団法人化

    2019年事務局を移転

    オリンピック競技大会での活躍

    新たな組織作り

    2020年以降、日本代表選手の世界大会での活躍

    組織図

    2025年4月1日現在