公益財団法人日本卓球協会への登録方法
公益財団法人日本卓球協会(本協会)の会員登録申請は、オンラインシステム『公益財団法人日本卓球協会 会員登録システム』(以下『会員登録システム』)で行います。
本協会又は本協会の加盟団体が行う競技会、検定会、研修会などに参加するためには、個人の場合でも団体の場合でも、居住地、勤務先、学籍地のある都道府県卓球協会/連盟を通じて登録申請をしてください。
都道府県卓球協会/連盟により登録申請受付開始日や登録料納入方法等が異なります。本協会の基本規程「第5章登録」をご確認の上、該当する加盟団体にお問い合せをお願いします。
『会員登録システム』には、操作ガイドやよくある質問を掲載しています。
継続登録に該当するか、新規登録に該当するか、アイコン下部からご確認ください。
※平成31年(2019年)度から、ゼッケン等大会表示チーム名称の登録が必須となりました。具体例等はこちらをご確認ください。
※学校等、外部とのネットワーク接続に制限を設けている施設では、『会員登録システム』(http://jtta-members.jp/)や収納代行サイト(http://www.dsk-ec.jp/)にアクセスが出来ないことがあります。ネットワーク責任者の方に、『会員登録システム』(http://jtta-members.jp/)や収納代行サイト(http://www.dsk-ec.jp/)のアクセス制限を外していただくようご依頼ください。
- 『会員登録システム』の基本概念【重要】
- チーム責任者ID等を取得しているチーム(個人)の皆様へ [継続登録に該当]
- はじめて『会員登録システム』で登録申請(「新規登録」)をされる皆様へ [新規登録に該当]
●『会員登録システム』の基本概念【重要】
- 1.永年、一人1つの会員IDを使用します。複数所属や氏名等の変更でも、会員IDは1つです。
- ①1つの会員IDが、1つの氏名・生年月日・郵便番号・段位などの会員情報を管理しています。
- ②1つの会員IDで複数所属ができますが、1つのチームで所属(登録料支払済)しないと、次のチームは登録申請をすることができません。
- 大会申込などで先に所属したいチームから登録申請を行い、登録料のお支払いを済ませてください。
- ③二重登録チェック(重複者選択)は、他の会員IDがある場合や登録申請ができない場合に表示されます。
必ず同一人物か確認し、別人の場合のみ「別人である」を選択します。
会員IDを複数取得していた場合には、1つの会員IDを選択して登録申請をしてください。
チーム責任者や所属先都道府県か変更されても、チーム責任者IDはチーム(個人)で1つです。
前任のチーム責任者からチーム責任者IDとパスワードを引き継ぎます。パスワードは変更をしてください。
チーム加入申請と個人会員の登録申請を連続して行わない場合、都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部が、その登録申請を却下することがあります。
※個人登録でも、チーム加入申請後に個人会員の登録申請を行います。
申請先や種別は、登録申請時にのみ選択でき、申請や所属後に変更できない項目です。申請先や種別がご不明の際は、先に都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部にご確認ください。
登録申請の取消し(=却下)は、申請先の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部のみが行えます。事情を伝え「却下」をご依頼ください。
「却下」でも、チーム情報、会員情報はシステムに記録されています。チーム責任者は取得済のチーム責任者IDでログインし、再度登録申請を行ってください。
「種別選択」で該当する選手種別と役職者種別のペアを選択します。
既に選手もしくは役職者で所属している場合は、該当者だけを一旦「脱退」させ、再度登録申請を行う際に該当する種別のペアを選択してください。
例)選手・役職者選択で「選手兼役職者」を選択し、種別選択で表示される「第1種一般・第8種役職者(役職者)」を選択する。
※基本規程「第5章登録」の「役員」が「役職者」に名称変更。
◎『会員登録システム』の操作ガイドやよくある質問は、『会員登録システム』(http://jtta-members.jp )に掲載しています。
操作ガイドは、トップページの「登録ガイド、規程」セクションをご参照ください。
- 印刷用PDFはこちらをご覧ください
●チーム責任者ID等を取得しているチーム(個人)の皆様へ
チーム責任者IDは、チーム責任者を変更しても継続して使用します。パスワードは変更をしてください。
既存のチーム責任者IDとパスワードで『会員登録システム』にログインし、既存の各種登録情報(チーム代表者・責任者・個人会員の姓名、フリガナ等)を表示させ、変更部を修正します。
個人会員の登録申請時は、特に種別と性別をご確認ください。
チーム責任者ID、パスワードが不明の際は、『会員登録システム』の「チーム/団体責任者ログイン」ページログインボタン左下にある「責任者IDをお忘れの方はこちら」もしくは「パスワードをお忘れの方はこちら」からお問い合わせください。
それでも不明な場合は、都道府県卓球協会/連盟にご相談ください。(「新規登録」ではありません)。
基本操作方法ガイドは、『会員登録システム』(http://jtta-members.jp )のトップページ、「登録ガイド、規程」セクションに掲載の「チーム責任者向け継続登録ガイド」をご覧ください。
●はじめて『会員登録システム』で登録申請(「新規登録」)をされる皆様へ
チーム(個人)単位で、はじめて『会員登録システム』で登録申請をする場合は、「新規登録」をしてください。(チーム責任者の変更は、上部「●チーム責任者ID等を取得しているチーム(個人)の皆様へ」をご覧ください)。
都道府県卓球協会/連盟の定める8桁のチームコードを1つの団体単位とし、システムを操作する「責任者」の方のメールアドレスを使用してチーム責任者IDを取得します。代表者と責任者は別の方で構いません。
メールアドレスは『会員登録システム』で変更することができます。
基本操作方法ガイドは、『会員登録システム』(http://jtta-members.jp )のトップページ、「登録ガイド、規程」セクションに掲載の「チーム責任者向け新規登録ガイド」をご覧ください。