- 大会情報:大会サイト
上位入賞日本人選手
女子シングルス 優勝:早田ひな、第三位:長﨑美柚、張本美和
混合ダブルス 準優勝:松島輝空/張本美和ペア
女子シングルス優勝:早田ひな
混合ダブルス準優勝:張本美和/松島輝空ペア
主な試合および日本人選手試合結果
大会参加選手・スタッフ*選手所属の( )の後ろのWRは2023年第37週発表の世界ランキング
| 10月14日(土):決勝トーナメント 決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 早田ひな | 4 | 11-7 11-5 11-5 11-6 |
0 | DIAZ Adriana (プエルトリコ) |
| 10月13日(金):決勝トーナメント 準決勝 | ||||
| 早田ひな | 3 | 9-11 11-7 11-3 10-12 11-2 |
2 | 長﨑美柚 |
| 張本美和 | 2 | 5-11 12-14 11-9 12-10 7-11 |
3 | DIAZ Adriana (プエルトリコ) |
| 10月13日(金):決勝トーナメント 準々決勝 | ||||
| 早田ひな | 3 | 11-8 11-7 11-9 |
0 | 田志希 (韓国) |
| 張本美和 | 3 | 11-2 11-5 11-5 |
0 | MITTELHAM Nina (ドイツ) |
| 長﨑美柚 | 3 | 11-8 10-12 11-9 11-8 |
1 | 陳思羽 (チャイニーズタイペイ) |
| 10月12日(木):決勝トーナメント 2回戦 | ||||
| 早田ひな | 3 | 5-11 11-9 11-9 11-13 12-10 |
2 | 梁夏銀 (韓国) |
| 張本美和 | 3 | 11-8 11-9 12-10 |
0 | BAJOR Natalia (ポーランド) |
| 長﨑美柚 | 3 | 11-5 11-7 11-6 |
0 | AKULA Sreeja (インド) |
| 10月11日(水):決勝トーナメント 1回戦 | ||||
| 早田ひな | 3 | 11-5 16-14 11-2 |
0 | KUKULKOVA Tatiana (スロバキア) |
| 張本美和 | 3 | 11-2 11-8 11-3 |
0 | 黄怡樺 (チャイニーズタイペイ) |
| 長﨑美柚 | 3 | 11-7 8-11 11-6 14-12 |
1 | NI Xia Lian (ルクセンブルク) |
| 10月14日(土):決勝トーナメント 決勝 | ||||
| CALDERANO Hugo (ブラジル) |
4 | 6-11 1-11 11-8 11-0 11-4 10-12 11-7 |
3 | PITCHFORD Liam (イングランド) |
| 10月13日(金):決勝トーナメント 準決勝 | ||||
| PITCHFORD Liam (イングランド) |
3 | 11-9 4-11 11-9 11-9 |
1 | KALLBERG Anton (スウェーデン) |
| CALDERANO Hugo (ブラジル) |
3 | 9-11 9-11 11-7 11-2 11-7 |
2 | GAUZY Simon (フランス) |
| 10月13日(金):決勝トーナメント 準々決勝 | ||||
| 張本智和 | 2 | 5-11 11-9 9-11 11-4 7-11 |
3 | KALLBERG Anton (スウェーデン) |
| 松島輝空 | 1 | 9-11 4-11 11-9 8-11 |
3 | PITCHFORD Liam (イングランド) |
| 10月12日(木):決勝トーナメント 2回戦 | ||||
| 張本智和 | 3 | 11-8 9-11 11-7 10-12 12-10 |
2 | 篠塚大登 |
| 松島輝空 | 3 | 7-11 11-8 11-8 12-10 |
1 | 戸上隼輔 |
| 10月11日(水):決勝トーナメント 1回戦 | ||||
| 張本智和 | 3 | 12-10 11-9 7-11 11-2 |
1 | ALLEGRO Martin (ベルギー) |
| 篠塚大登 | 3 | 11-6 11-3 11-5 |
0 | 李尚洙 (韓国) |
| 戸上隼輔 | 3 | 11-7 10-12 11-6 11-9 |
1 | 黄鎮廷 (中国香港) |
| 松島輝空 | 3 | 9-11 12-10 7-11 11-8 11-6 |
2 | ARUNA Quadri (ナイジェリア) |
| 10月10日(火):予選トーナメント 3回戦 | ||||
| 松島輝空 | 3 | 11-3 11-5 9-11 11-6 |
1 | 黄彦誠 (チャイニーズタイペイ) |
| 10月9日(月):予選トーナメント 2回戦 | ||||
| 松島輝空 | 3 | 11-9 11-7 11-9 |
0 | KOZUL Deni (スロベニア) |
| 10月14日(土):決勝トーナメント 決勝 | ||||
| 呉詠琳 朱成竹 (中国香港) |
3 | 11-5 11-6 11-4 |
0 | ALTINKAYA Sibel TODOROVIC Andrea (トルコ/セルビア) |
| 10月13日(金):決勝トーナメント 準決勝 | ||||
| 呉詠琳 朱成竹 (中国香港) |
3 | 9-11 10-12 11-7 11-5 13-11 |
2 | 陳思羽 黄怡樺 (チャイニーズタイペイ) |
| ALTINKAYA Sibel TODOROVIC Andrea (トルコ/セルビア) |
3 | 11-4 11-8 9-11 9-11 11-9 |
2 | BALAZOVA Barbora MATELOVA Hana (スロバキア/チェコ) |
| 10月14日(土):決勝トーナメント 決勝 | ||||
| FRANZISKA Patrick OVTCHAROV Dimitrij (ドイツ) |
3 | 13-11 11-4 11-9 |
0 | KALLBERG Anton KARLSSON Kristian (スウェーデン) |
| 10月13日(金):決勝トーナメント 準決勝 | ||||
| FRANZISKA Patrick OVTCHAROV Dimitrij (ドイツ) |
3 | 11-9 11-5 7-11 11-6 |
1 | 何鈞傑 黄鎮廷 (中国香港) |
| KALLBERG Anton KARLSSON Kristian (スウェーデン) |
3 | 11-6 11-7 11-6 |
0 | JARVIS Tom PITCHFORD Liam (イングランド) |
| 10月13日(金):決勝トーナメント 決勝 | ||||
| 松島輝空 張本美和 |
1 | 7-11 18-16 8-11 4-11 |
3 | 林昀儒 陳思羽 (チャイニーズタイペイ) |
| 10月12日(木):トーナメント 準決勝 | ||||
| 松島輝空 張本美和 |
3 | 11-4 11-4 15-13 |
0 | PANG Yew En Koen WONG Xin Ru (シンガポール) |
| 林昀儒 陳思羽 (チャイニーズタイペイ) |
3 | 11-8 11-8 8-11 11-7 |
1 | QIU Dang MITTELHAM Nina (ドイツ) |
| 10月12日(木):トーナメント 準々決勝 | ||||
| 松島輝空 張本美和 |
3 | 8-11 12-10 11-4 11-6 |
1 | 張本智和 早田ひな |
| 10月11日(水):トーナメント 1回戦 | ||||
| 張本智和 早田ひな |
3 | 11-3 11-5 11-3 |
0 | GONZALEZ Daniel DIAZ Adriana (プエルトリコ) |
| 松島輝空 張本美和 |
3 | 13-11 11-7 7-11 11-5 |
1 | 林兆恒 朱成竹 (中国香港) |
| 男子選手 | 張本 智和(智和企画) WR 4 篠塚 大登(愛知工業大学) WR 29 戸上 隼輔(明治大学) WR 41 松島 輝空(木下アカデミー) WR 51 |
|||
| 女子選手 | 派遣なし | |||
| 自主参加 女子選手 | 早田 ひな(日本生命) WR 6 張本 美和(木下アカデミー) WR 17 長﨑 美柚(木下グループ) WR 28 |
|||
| 男子監督 | 田㔟 邦史(日本卓球協会) | |||
| 男子スタッフ | 田中 礼人(LIME PERFORMANCE) 佐藤 貢大(ケッズトレーナー) |
|||
| 女子監督 | 渡辺 武弘(中部大学) | |||
| 女子スタッフ | 杉尾くらら(日本卓球協会) | |||
| 母体スタッフ | 石田 大輔(日本生命) 岡 雄介(日本生命) 早田 康恵(個人) 藤田あすか(KSM) 本田 凌翔(愛知工業大学) 龐 斌(木下グループ) 張本 宇(仙台ジュニア) 張 成(Athlete Solution) 薜 云超(木下グループ) 菅原 瑞穂(ケッズトレーナー) |
|||