ITTF大会ページ(外部リンク)
WTT大会ページ(外部リンク)
世界卓球2022 テレビ東京サイト(外部リンク)
試合結果:第二ステージ
日本チーム 結果
女子団体:銀メダル 男子団体:銅メダル



試合結果:第一ステージ(日本チーム)

| 10月8日(土):第二ステージ トーナメント 決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 日本 | 0 | – | 3 | 中国 | 
| 木原美悠 | 0 | 6-11 8-11 8-11 | 3 | 陳夢 | 
| 伊藤美誠 | 1 | 9-11 11-9 10-12 5-11 | 3 | 王曼昱 | 
| 長﨑美柚 | 0 | 7-11 7-11 8-11 | 3 | 孫穎莎 | 
| 10月7日(金):第二ステージ トーナメント 準決勝 | ||||
| 日本 | 3 | – | 0 | ドイツ | 
| 早田ひな | 3 | 9-11 11-3 6-11 11-6 11-8 | 2 | MITTELHAM Nina | 
| 伊藤美誠 | 3 | 11-7 11-7 11-6 | 0 | HAN Ying | 
| 木原美悠 | 3 | 11-4 11-8 9-11 10-12 12-10 | 2 | SHAN Xiaona | 
| 10月6日(木):第二ステージ トーナメント 準々決勝 | ||||
| 日本 | 3 | – | 0 | スロバキア | 
| 伊藤美誠 | 3 | 11-9 11-1 11-3 | 0 | LABOSOVA Ema | 
| 早田ひな | 3 | 11-9 11-7 9-11 11-6 | 1 | BALAZOVA Barbora | 
| 長﨑美柚 | 3 | 6-11 11-5 13-11 11-7 | 1 | KUKULKOVA Tatiana | 
| 10月5日(水):第二ステージ トーナメント 1回戦 | ||||
| 日本 | 3 | – | 0 | 大韓民国 | 
| 伊藤美誠 | 3 | 5-11 11-7 11-7 11-8 | 1 | KIM Nayeong | 
| 木原美悠 | 3 | 11-8 12-10 12-10 | 0 | LEE Zion | 
| 長﨑美柚 | 3 | 6-11 11-9 11-6 11-8 | 1 | YOON Hyobin | 
| 10月4日(火):グループリーグ | ||||
| 日本 | 3 | – | 0 | ウズベキスタン | 
| 木原美悠 | 3 | 11-5 11-3 11-5 | 0 | MAGDIEVA Markhabo | 
| 早田ひな | 3 | 11-7 11-4 11-4 | 0 | KHADJIEVA Rozalina | 
| 長﨑美柚 | 3 | 11-2 11-8 11-5 | 0 | ERKEBAEVA Asel | 
| 10月3日(月):グループリーグ | ||||
| 日本 | 3 | – | 0 | ハンガリー | 
| 伊藤美誠 | 3 | 10-12 11-5 11-5 11-6 | 1 | DARI Helga | 
| 早田ひな | 3 | 5-11 11-3 11-5 11-4 | 1 | MADARASZ Dora | 
| 佐藤瞳 | 3 | 11-6 11-4 11-8 | 0 | HARTBRICH Leonie | 
| 10月2日(日):グループリーグ | ||||
| 日本 | 3 | – | 0 | ポーランド | 
| 伊藤美誠 | 3 | 11-7 11-7 11-4 | 0 | WEGRZYN Anna | 
| 佐藤瞳 | 3 | 11-9 11-6 11-9 | 0 | WEGRZYN Katarzyna | 
| 長﨑美柚 | 3 | 11-5 11-3 11-4 | 0 | KRZYSIEK Paulina | 
| 9月30日(金):グループリーグ | ||||
| 日本 | 3 | – | 0 | スロバキア | 
| 木原美悠 | 3 | 9-11 11-8 11-6 11-6 | 1 | BALAZOVA Barbora | 
| 伊藤美誠 | 3 | 11-6 11-8 4-11 12-10 | 1 | LABOSOVA Ema | 
| 長﨑美柚 | 3 | 11-5 11-3 11-5 | 0 | KUKULKOVA Tatiana | 
| 10月8日(土):第二ステージ トーナメント 準決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 日本 | 2 | – | 3 | 中国 | 
| 戸上隼輔 | 0 | 5-11 10-12 4-11 | 3 | 樊振東 | 
| 張本智和 | 3 | 8-11 11-8 11-6 11-9 | 1 | 王楚欽 | 
| 及川瑞基 | 1 | 11-8 5-11 5-11 2-11 | 3 | 馬龍 | 
| 張本智和 | 3 | 11-7 6-11 3-11 11-9 11-9 | 2 | 樊振東 | 
| 戸上隼輔 | 0 | 10-12 7-11 4-11 | 3 | 王楚欽 | 
| 10月7日(金):第二ステージ トーナメント 準々決勝 | ||||
| 日本 | 3 | – | 1 | ポルトガル | 
| 戸上隼輔 | 3 | 8-11 11-6 11-4 11-7 | 1 | FREITAS Marcos | 
| 張本智和 | 3 | 11-8 11-5 11-6 | 0 | GERALDO Joao | 
| 及川瑞基 | 2 | 6-11 11-5 11-9 9-11 8-11 | 3 | MONTEIRO Joao | 
| 張本智和 | 3 | 7-11 11-7 11-4 11-3 | 1 | FREITAS Marcos | 
| 10月5日(水):第二ステージ トーナメント 1回戦 | ||||
| 日本 | 3 | – | 0 | ブラジル | 
| 戸上隼輔 | 3 | 11-13 12-10 11-8 11-7 | 1 | CALDERANO Hugo | 
| 張本智和 | 3 | 11-4 11-5 11-7 | 0 | JOUTI Eric | 
| 及川瑞基 | 3 | 11-8 11-4 11-9 | 0 | ISHIY Vitor | 
| 10月4日(火):グループリーグ | ||||
| 日本 | 3 | – | 1 | ハンガリー | 
| 張本智和 | 3 | 8-11 11-5 11-7 11-5 | 1 | SZUDI Adam | 
| 戸上隼輔 | 3 | 12-10 11-8 11-3 | 0 | LAKATOS Tamas | 
| 横谷 晟 | 2 | 7-11 11-8 7-11 11-4 8-11 | 3 | ECSEKI Nandor | 
| 張本智和 | 3 | 11-7 11-5 11-4 | 0 | LAKATOS Tamas | 
| 10月3日(月):グループリーグ | ||||
| 日本 | 3 | – | 1 | 中国香港 | 
| 戸上隼輔 | 0 | 11-13 4-11 6-11 | 3 | 黄鎮廷 | 
| 張本智和 | 3 | 11-5 11-7 11-4 | 0 | 林兆恒 | 
| 及川瑞基 | 3 | 5-11 11-7 7-11 11-5 12-10 | 2 | 呉柏男 | 
| 張本智和 | 3 | 11-4 11-9 11-3 | 0 | 黄鎮廷 | 
| 10月2日(日):グループリーグ | ||||
| 日本 | 3 | – | 2 | ルーマニア | 
| 張本智和 | 3 | 11-5 11-7 11-9 | 0 | IONESCU Eduard | 
| 戸上隼輔 | 3 | 12-10 7-11 11-9 11-13 14-12 | 2 | IONESCU Ovidiu | 
| 及川瑞基 | 0 | 6-11 5-11 9-11 | 3 | SZOCS Hunor | 
| 張本智和 | 1 | 8-11 6-11 11-7 5-11 | 3 | IONESCU Ovidiu | 
| 戸上隼輔 | 3 | 11-8 11-3 11-4 | 0 | IONESCU Eduard | 
| 9月30日(金):グループリーグ | ||||
| 日本 | 3 | – | 0 | イラン | 
| 戸上隼輔 | 3 | 11-8 11-5 11-9 | 0 | ALAMIYAN Noshad | 
| 張本智和 | 3 | 8-11 12-10 11-5 11-8 | 1 | ALAMIAN Nima | 
| 及川瑞基 | 3 | 5-11 11-5 9-11 11-7 11-9 | 2 | HODAEI Amir Hossein | 
組合せ
日本チームは男子はグループ3、女子はグループ2に決まりました。
世界選手権ドロー結果(PDF)
<男子グループ1>
中華人民共和国/スロベニア/アメリカ/プエルトリコ/タイ
<男子グループ2>
ドイツ/フランス/インド/カザフスタン/ウズベキスタン
<男子グループ3>
日本/中国香港/ルーマニア/イラン/ハンガリー
<男子グループ4>
韓国/エジプト/チェコ/カナダ/サウジアラビア
<男子グループ5>
スウェーデン/イングランド/オーストラリア/ポーランド
<男子グループ6>
ブラジル/ポルトガル/デンマーク/スロバキア
<男子グループ7>
チャイニーズタイペイ/クロアチア/ベルギー/シンガポール
<女子グループ1>
中華人民共和国/アメリカ/プエルトリコ/カナダ/マレーシア
<女子グループ2>
日本/ハンガリー/ポーランド/スロバキア/ウズベキスタン
<女子グループ3>
中国香港/ブラジル/フランス/イタリア/南アフリカ
<女子グループ4>
韓国/シンガポール/タイ/ルクセンブルク/イラン
<女子グループ5>
ドイツ/エジプト/インド/チェコ
<女子グループ6>
ルーマニア/チャイニーズタイペイ/スウェーデン/ポルトガル
*2022世界卓球選手権大会日本代表選手 (理事会報告ダウンロード)
大会参加選手・スタッフ
| 男子選手 | 張本 智和(IMG)WR4 戸上 隼輔(明治大学)WR73 及川 瑞基(木下グループ)WR83 横谷 晟(愛知工業大学)WR415 | 
|---|---|
| 女子選手 | 伊藤 美誠(スターツ)WR3 早田 ひな(日本生命)WR6 木原 美悠(JOCエリートアカデミー/星槎)WR51 長﨑 美柚(木下グループ)WR65 佐藤 瞳(ミキハウス)WR22 | 
| 総監督 | 馬場 美香(日本卓球協会) | 
| 男子監督 | 田勢 邦史(日本卓球協会) | 
| 女子監督 | 渡辺 武弘(中部大学) | 
| 男子スタッフ | 日髙 達也(日本卓球協会) 董 崎岷(美崎クラブ) 田中 礼人(日本卓球協会) 金 博(日本卓球協会) | 
| 女子スタッフ | 淺井大一郎(日本卓球協会) 杉尾くらら(日本卓球協会) 庞 斌(日本卓球協会) | 
| マッサー | 佐藤 貢大(ケッズトレーナー) 大山 薫(ケッズトレーナー) | 
| メディア | 羽生 綾子(日本卓球協会) | 
| 情報戦略 | 山田 耕司(日本卓球協会) 原 隆三(日本卓球協会) | 
| 母体スタッフ | 松﨑 太佑(スターツ) 松﨑 友佑(卓球三昧) 伊藤美乃り(スターツ) 益子さゆり(ELJ) 石田 大輔(日本生命) 岡 雄介(日本生命) 金 恵美(日本生命) 早田 康恵(個人) 左 俊齐(個人) 福本 卓朗(FTC) | 
*9/21 選手所属先変更・スタッフを追加掲載しました
*表記順は選考基準による発表順(選考基準はこちら)
*選手所属の( )の後ろのWR(世界ランキング)は2022年3月8日 発表の世界ランキング
