NEWS
大会・試合 2025.02.01
全日本卓球2025(ダブルスの部)見どころ解説記事No.4

男子ダブルス史上初の中学生ペアでのベスト4入りを果たした中野琥珀・岩井田駿斗組(野田学園中)


大会最終日の2/2(日)は、男女ダブルス準決勝・決勝、混合ダブルス決勝が行われ、ダブルス種目の日本一が決定する。

全農杯 2025年全日本卓球選手権大会(ダブルスの部):大会特設ページを見る

【男子ダブルス】

男子ダブルスは準決勝・決勝が行われる。

豪打を誇る郡山北斗・小野寺翔平組(リコー)を、高い精度の台上プレーと要所に出すYGサービスで振り切った小林広夢・伊藤礼博組(日本大)は、飯村悠太・木方圭介組(明治大)と対戦する。相手の待ちを外す老獪なプレーを見せる上村慶哉・三部航平組(シチズン時計)を若さ溢れるスピーディーなプレーで捻じ伏せた飯村・木方組を攻略し、2年連続決勝進出なるか。

小林広夢・伊藤礼博組(日本大)
木方圭介・飯村悠太組(明治大)

男子ダブルス史上初の中学生ペアでのベスト4入りを果たした岩井田駿斗・中野琥珀組(野田学園中)は、藤村友也・髙見真己組(日鉄物流ブレイザーズ)との激しいラリーの応酬を制した西康洋・川上尚也組(日野キングフィッシャーズ)と対戦する。準々決勝では最後まで前陣で攻め抜き、鈴木颯・萩原啓至組(愛知工業大)を僅差で振り切った岩井田・中野組の超攻撃的なプレーから目が離せない。

西康洋・川上尚也組(日野キングフィッシャーズ)
岩井田駿斗・中野琥珀組(野田学園中)

準々決勝の結果は以下の通り。
小林広夢・伊藤礼博組(日本大) 3[12-10, 11-9, 9-11, 8-11, 11-8]2 郡山北斗・小野寺翔平組(リコー)
飯村悠太・木方圭介組(明治大) 3[11-5, 3-11, 11-13, 11-7, 11-9]2 上村慶哉・三部航平組(シチズン時計)
西康洋・川上尚也組(日野キングフィッシャーズ) 3[11-6, 5-11, 11-8, 11-9]1 藤村友也・髙見真己組(日鉄物流ブレイザーズ)
鈴木颯・萩原啓至組(愛知工業大) 2[13-15, 13-11, 11-5, 11-13, 9-11]3 岩井田駿斗・中野琥珀組(野田学園中)○

準決勝の組み合わせは以下の通り。
小林広夢・伊藤礼博組(日本大) – 飯村悠太・木方圭介組(明治大)
西康洋・川上尚也組(日野キングフィッシャーズ) – 岩井田駿斗・中野琥珀組(野田学園中)

大会特設ページ:男子ダブルスの組み合わせを見る
大会特設ページ:男子ダブルスの結果速報を見る

【女子ダブルス】

女子ダブルスは準決勝・決勝が行われる。

木塚陽菜・鶴岡美菜組(神戸松蔭女子学院大)の強打を防ぎ、ゲームカウント3-1で打ち勝った梅村優香・塩見真希組(サンリツ)は、平真由香・矢島采愛組(レゾナック)とのフルゲームを制した伊藤詩菜・青木咲智組(四天王寺高)と決勝進出を争う。第1シードの佐藤瞳・橋本帆乃香組(ミキハウス)を下した勢いのまま、悲願の初優勝を飾ることができるか。

梅村優香・塩見真希組(サンリツ)
伊藤詩菜・青木咲智組(四天王寺高)

ノーシードから勝ち上がってきた野村萌・野村光組(デンソー)の前陣速攻を跳ね返して勝利した麻生麗名・笹尾明日香組(日本生命)は、面手凛・樋口美空組(山陽学園高)をサーブレシーブで圧倒した木村光歩・枝廣瞳組(中国電力ライシス)と対戦する。昨年は佐藤・橋本組に敗れベスト8に終わったが、優勝を掴み取ることができるか。

準々決勝の結果は以下の通り。
梅村優香・塩見真希組(サンリツ) 3[9-11, 11-9, 11-8, 14-12]1 木塚陽菜・鶴岡美菜組(神戸松蔭女子学院大)
伊藤詩菜・青木咲智組(四天王寺高) 3[11-2, 10-12, 11-7, 11-13, 11-5]2 平真由香・矢島采愛組(レゾナック)
麻生麗名・笹尾明日香組(日本生命) 3[9-11, 11-5, 11-8, 11-3]1 野村萌・野村光組(デンソー)
木村光歩・枝廣瞳組(中国電力ライシス) 3[11-5, 11-6, 15-13]0 面手凛・樋口美空組(山陽学園高)

準決勝の組み合わせは以下の通り。
梅村優香・塩見真希組(サンリツ) – 伊藤詩菜・青木咲智組(四天王寺高)
麻生麗名・笹尾明日香組(日本生命) – 木村光歩・枝廣瞳組(中国電力ライシス)

大会特設ページ:女子ダブルスの組み合わせを見る
大会特設ページ:女子ダブルスの結果速報を見る

【混合ダブルス】

混合ダブルスは決勝が行われる。

決勝戦では、抜群の安定感で中村煌和・藤田知子組(愛知工業大)、岡野俊介・田村美佳組(朝日大・十六フィナンシャルグループ)といった強豪ペアを撃破した木造勇人・安藤みなみ組(関西卓球アカデミー・トップおとめピンポンズ名古屋)と、女子ダブルス準決勝進出を果たした枝廣瞳の妹、枝廣愛を擁する小野寺翔平・枝廣愛組(リコー・中央大)が対決する。男子選手の強打をものともしない安藤の堅守と木造の超速プレーが光る木造・安藤組だが、コートを縦横無尽に駆け回りながらどこからでも強打を放つ小野寺のプレーを軸に、小林広夢・出澤杏佳組(日本大・専修大)、渡部民人・小塩悠菜組(JOCエリートアカデミー/星槎)を下した小野寺・枝廣組をどのように攻略するのか、目が離せない。

木造勇人・安藤みなみ組(関西卓球アカデミー・トップおとめピンポンズ名古屋)
枝廣愛・小野寺翔平組(中央大・リコー)
混合ダブルス3位 岡野俊介・田村美佳組(朝日大・十六フィナンシャルグループ)
混合ダブルス3位 渡部民人・小塩悠菜組(JOCエリートアカデミー/星槎)

準々決勝・準決勝の結果は以下の通り。
準々決勝
馬渡元樹・武山華子組(信号器材・中央大) 1[11-8, 5-11, 8-11, 10-12]3 岡野俊介・田村美佳組(朝日大・十六フィナンシャルグループ)○
木造勇人・安藤みなみ組(関西卓球アカデミー・トップおとめピンポンズ名古屋) 3[11-5, 11-8, 6-11, 11-3]1 中村煌和・藤田知子組(愛知工業大)
小野寺翔平・枝廣愛組(リコー・中央大) 3[14-16, 11-5, 7-11, 11-6, 11-6]2 小林広夢・出澤杏佳組(日本大・専修大)
渡部民人・小塩悠菜組(JOCエリートアカデミー/星槎) 3[11-2, 11-8, 11-9]0 岡本翼・髙橋青葉組(木下アカデミー)○

準決勝
岡野俊介・田村美佳組(朝日大・十六フィナンシャルグループ) 1[6-11, 9-11, 12-10, 6-11]3 木造勇人・安藤みなみ組(関西卓球アカデミー・トップおとめピンポンズ名古屋)○
小野寺翔平・枝廣愛組(リコー・中央大) 3[11-8, 11-6, 7-11, 11-3]1 渡部民人・小塩悠菜組(JOCエリートアカデミー/星槎)

決勝の組み合わせは以下の通り。
木造勇人・安藤みなみ組(関西卓球アカデミー・トップおとめピンポンズ名古屋) – 小野寺翔平・枝廣愛組(リコー・中央大)

大会特設ページ:混合ダブルスの組み合わせを見る
大会特設ページ:混合ダブルスの結果速報を見る

チケット情報

チケット購入は、大会特設ページをご確認ください。また、タイムテーブルでは、コートレイアウトもご確認いただけます。
特設サイト:チケット情報を見る
特設サイト:タイムテーブル・コートレイアウトを見る

 

テレビ放送

2月2日(日)NHKBS 10:00 – (12:00) ※延長の場合あり
2月2日(日)NHK総合 13:05 – (16:00) ※延長の場合あり
大会特設ページ:放送スケジュールを見る

 

インターネット配信

1月30日(木)〜2月2日(日):卓球TV
大会特設ページ:卓球TVを見る

 

試合速報

試合の結果速報は、大会特設ページより検索できます。
大会特設ページ:速報・記録を見る

(文章中の青字で表記された選手は、クリックすると試合結果を確認できます。)

(公益財団法人日本卓球協会 広報委員会)