NEWS
周年事業 2022.06.07
日本卓球協会90周年 功労者インタビュー 小川敏夫さん

小川敏夫【日本卓球協会】


2021年に創立90周年を迎えた日本卓球協会は全国47都道府県に点在する協会および連盟、そして36万人に迫る登録会員(2019年度)によって成り立っています。そこで各協会・連盟の安定的な運営や大会運営、練習環境の整備、若年層の育成、シニア層を含む生涯スポーツの普及まで、長年、卓球振興に貢献してこられた功労者の皆さまをご紹介するとともに、お寄せいただいた100周年につながる提言をお伝えして参ります。

(インタビュアー:高樹ミナ/スポーツライター)

振り返れば賑やかで楽しい我が卓球人生

小川敏夫さん
東京都卓球連盟会長

日本卓球協会の功労者に選出いただき、大変感謝しております。振り返ると東京都卓球連盟や日本学生卓球連盟に長く携わらせていただいて、そこでの活動をご評価いただいたものと嬉しく思っております。

卓球との出会いは、中学生の頃に通っていたそろばん塾にあった卓球台で、遊びで始めたことでした。その後、進学した都立西高校では後に「ミスター卓球」と呼ばれた荻村伊智朗さんが所属していた卓球部に入部しました。西高での3年間の部活動が卓球との係わりの土台になったと感じております。

昭和41年に千代田区にある暁星高校の教員となりましたが、卓球部には別の監督がいらっしゃって、私自身は部活動に携わっておりませんでした。その状況を見た当時の東京教育大学(現在の筑波大学)からお声がけいただき、昭和45年頃から同大卓球部の監督を務めることになりました。

結局、約20年間監督を務めましたが、辞めてからも筑波大学の選手たちが東京で大会があるたび、我が家を合宿所として使ってくれて、実に賑やかで楽しい時間でした。

高校や大学での卓球指導のかたわら、全国教職員選手権大会に昭和41年の発足当初から50年以上、毎年参加しております。大会は全国各地で開催されます。もともと私が社会科の教員だったこともあり、大会に参加する機会を利用して全国の名所旧跡を卓球仲間と巡ったこともいい思い出です。卓球を通じてできた多くの仲間は今でも私の財産です。

勤務先の暁星高校が千代田区にあることもあり、千代田区卓球連盟の会長を拝命するなど、長く千代田区で活動して参りました。千代田区も昔は全国レベルの選手を数多く輩出しておりましたが、今では練習場や指導者が少ないこともあって、ジュニアの選手は地方の大会に参加しているような状況です。また、東京の小中学生は大会参加が他の府県に比べ極端に少なく、これは東京の小中学生が東京都卓球連盟に登録していないことが大きな要因であると感じています。

昭和7年(1932年)設立の東京都卓球連盟は令和4年(2022年)の今年、90周年の節目を迎えます。次の100周年に向けて、より一層活動を充実させていければと考えておりますが、その柱となるのはジュニア選手の育成であると考えます。実現には一朝一夕にはいかない数多くの難しい課題がありますが、今後の東京都卓球連盟や地域での活動を通じ、日本卓球協会とも連携しながら、皆さんのお力をお借りして一つずつ取り組んで参りたいと思います。