公益財団法人
日本卓球協会

  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • NEWS
    大会・試合 2024.07.18
    バタフライ 第43回全日本クラブ卓球選手権が岐阜県岐阜市で開幕!【7月18日】

    バタフライ 第43回全日本クラブ卓球選手権が開幕


    7月18日(木)、バタフライ 第43回全日本クラブ卓球選手権が岐阜県岐阜メモリアルセンターで開幕した。

    開会式では、加藤憲二大会委員長の開会宣言、星野一朗大会会長代理のあいさつ、大平満岐阜県卓球協会会長の歓迎のことばに続き、大澤卓子株式会社タマス代表取締役社長の激励のことばが述べられた。開会式の最後に松波昌史選手(FunCross)と平松あゆみ選手(Kスタジオ)による力強い選手宣誓が行われ、4日間にわたる熱い闘いの火ぶたが切られた。

    加藤憲二 日本卓球協会常務理事

    星野一朗 日本卓球協会副会長

    大平満 岐阜県卓球協会会長

    大澤卓子 株式会社タマス代表取締役社長

    松波昌史(FunCross)、平松あゆみ(Kスタジオ)

    大会初日の18日は、男女50歳以上の部、65歳以上の部の3回戦までが行われ、女子50歳以上の部、65歳以上の部でベスト4が決定した。

    男子50歳以上の部

    前回大会優勝の代々木クラブ(東京)は序盤から苦しい展開が続くも、最後はしっかりと勝ち切って準々決勝へと駒を進めた。明日の準々決勝ではノーシードから勝ち上がってきた卓朋クラブ(静岡)とベスト4進出をかけて対戦する。

    男子65歳以上の部

    男子65歳以上の部は第1シードから第4シードまでのうち3チームが初日に姿を消す波乱の展開。第1シードの松崎卓球(静岡)を3-1で破った清友クラブ奈良(奈良)は、平成24年度と平成29年度の男子60代の部で優勝経験のある友卓会(東京)と明日の準々決勝で対戦する。第1シードを破った勢いそのままに快進撃を続けるか。

    女子50歳以上の部

    昨年初優勝を果たしたチャイム(神奈川)はRisingNiigata(新潟)を3-0で下して準決勝進出。準決勝では、成田クラブ(千葉)と対戦する。
    第2シードから優勝を狙うSORA(東京)も危なげない試合運びでベスト4入りを決めた。明日の準決勝では千代田クラブ(東京)と対戦する。
    準決勝の組み合わせは以下の通り。
    チャイム(神奈川)-成田クラブ(千葉)
    千代田クラブ(東京)-SORA(東京)

    女子65歳以上の部

    昨年度優勝のFAMILY(神奈川)が連覇に向けて好発進。明日の準決勝ではみらくる(大阪)と対戦する。
    2022年度優勝の大田クラブ(東京)が第3シードのこあら~ず(大阪)を2回戦で破り、続く3回戦もマッチカウント3-2の激戦を制してベスト4進出。明日の準決勝では、昨年準優勝の浜卓会(神奈川)をマッチカウント3-0で破って勢いに乗る兵庫卓研(兵庫)と対戦する。
    準決勝の組み合わせは以下の通り。
    FAMILY(神奈川)-みらくる(大阪)
    大田クラブ(東京)-兵庫卓研(兵庫)

    試合結果

    • 男子50歳以上の部:PDF(7月18日時点)
    • 男子65歳以上の部:PDF(7月18日時点)
    • 女子50歳以上の部:PDF(7月18日時点)
    • 女子65歳以上の部:PDF(7月18日時点)

    大会の様子

    バタフライ体験ブースではオリジナルのラケット作りが体験でき、多くの参加者でにぎわっていた

    会場の岐阜メモリアルセンターでは、地元の名産品も販売中

    今後の予定

    7月19日(金)
    男女50歳以上の部:4回戦~決勝
    男女65歳以上の部:4回戦~決勝
    男女小・中学生の部:1回戦~4回戦

    7月20日(土)
    男女小・中学生の部:準決勝~決勝
    男子一般の部:1回戦~3回戦
    女子一般の部:1回戦~2回戦
    男女30歳以上の部:1回戦~2回戦

    7月21日(日)
    男子一般の部:準々決勝~決勝
    男子30歳以上の部:3回戦~決勝
    女子一般の部:3回戦~決勝
    女子30歳以上の部:準々決勝~決勝

    大会情報

    大会情報ページ:こちら

    (公益財団法人日本卓球協会 広報委員会)